東京校
こんにちは。
バンタンゲームアカデミー高等部です!(^^)!
オンラインゲーム会社、ハンビットユビキタスエンターテインメントの
チームPSGとコラボレーションしてイラスト制作を行う授業がスタート!
高等部の学生たちに人気ゲーム会社からイラストコンペが開催されるというまたとない機会!
学生たちも気合い十分で集まりました。
まずは、今回のプロジェクト進行を担当するの丸山さんから今回のイラスト制作について説明。
実は丸山さん、数年前はバンタンの学生だったんです!
なんとなく親近感がわいちゃいます。
今回のイラストはハンビットの人気ゲーム『はがねオーケストラ』のキャラクターを描くというもの。
『はがねオーケストラ』
http://hagane.huegame.jp/
まずは動画を観て世界観やキャラクターをチェック。
世界観は「貧しくとも楽しい世界」。
「シリアスな世界観に見えますが、明るめのイラストを希望します」と丸山さん。
「進化前、進化後の2つを描いてください。ポイントはキャラ設定、シチュエーション、フェチ、感情などです。そして立ち絵で使うことも意識してください」
と描く際のポイントを丸山さんが簡潔に話してくれます。
納品イメージは以下の3つ
●背景付きイラスト
●立ち絵イラスト
●表情差分
そして丸山さんから驚くべき言葉が!
「今回は仕事としてみなさんにイラストを発注します。そのため、採用になった場合はギャランティもお支払いします」
この言葉に学生たちも気合いが入ります。
質疑応答では学生たちからさまざまな質問が!
「キャラクターはどこまでイラストの画風に寄せればいいですか?」という質問には
「“キャラクターであること”が一番であって画風はそこまで似せなくてもOK。自分のアイデアをプラスしてください」と丸山さん。
「進化前と進化後の違いのポイントはどこでしょうか」と具体的な質問に
「色合いの変化や昼から夜、屋外から屋内などのシチュエーションの変化がポイントの一つです。
変化に対してひと工夫をすれば評価はあがります」と明確に回答してくれました。
それ以外にもギャラ事情や求められるイラストなど業界の話をたくさんしてくれ、学ぶことばかり。
最後に丸山さんは「失敗を恐れずにとにかく描いてください。みなさんのアイデアに期待しています」とアドバイス。
授業を終えて、すぐにラフを描き始めていた生徒は
「カードイラストをやってみたかったのですごく嬉しい。こんなチャンスがあると頑張ろうと思いますね」と笑顔。
「採用されるようなイラストを描きたいです。普段描かないような絵柄にチャレンジしたいと思っています」と意気込みを語ってくれました。
在学中に仕事の流れを経験できる今回のプロジェクト。
コンペが楽しみです!